九州大学 熱帯農学研究センター
自然資源管理学研究室(百村研究室)

開発と貧困

SDGs

エコラベリング

生物多様性保全

地球温暖化

国立公園

環境政策

村落開発

里山イニシアティブ

九州大学 熱帯農学研究センター 自然資源管理学研究室(百村研究室)では、
森林とその周辺地域における自然資源のあり方を研究しています

ABOUT LAB

昨今、経済や社会のグローバル化にともない自然資源のあり方が大きく変容しつつあります。そのような中、生物多様性の保全・地球温暖化対策・脱炭素社会の推進・SDGs概念の普及など、自然資源を保全するためのさまざまな対策が導入されています。自然資源管理学研究室では、これら森林とその周辺地域における自然資源管理のあり方を、フィールドワーク、政策研究や文献調査をもとに研究しています。

RESEARCH

ADMISSION

修士課程および博士課程の大学院生を、九州大学大学院地球社会統合科学府にて募集しています。他大学からの受験希望者や、首都圏・関西圏など遠隔地にお住まいの社会人の方、また青年海外協力隊のOB/OGやJICA専門家経験者の方も、ぜひお気軽にお問い合わせください

国際協力Station

ACCESS

公共交通機関でお越しの方

公共交通機関でお越しの方

バス時刻表

バス停「九大船舶・航空実験棟」から
アグリバイオ研究施設までの徒歩ルート

お車でお越しの方

◆一時入構に際しては入構料(300円)をいただいております。

◆中央西ゲート(ビッグオレンジ前)もしくは南ゲート(北側)にある守衛所にて、所定の手続きをお願いします。

◆なお、タクシーで来学された方はそのまま入構できます。
※南ゲート(北側)は8:00~19:00のみ入構可

◆アグリ・バイオ研究施設の建物横に駐車場があります。